しかし,Movies you must watch before you dieとかBest films for English learnersとかをGoogle検索してそのランキングを参考に映画を探すと意外とNetflixやHuluなどではそのうち半分以下しか見ることができないことに気づきます.
自分が契約しているSubscribeのサービスの中にある限られたタイトルの映画ではなくて,せっかく時間を使うのであれば自分が本当に見たかった映画,興味をもてる映画をみたいですよね?おもしろければ英語の勉強も効率が良いです.Netflixオリジナル映画とか正直あまり興味ありません.
そこで,おすすめなのが公共図書館で無料でDVDレンタルすることです.
そもそもDVDドライブがあなたのLaptopにはありませんという方は,USB接続ができるDVD外付けドライブとかはebayとかで安いものもありますのでみつけてください.
私が住んでいるBuffalo, NYにはErie County Public Libraryという大きな図書館があります.
私が住んでいるBuffalo, NYにはErie County Public Libraryという大きな図書館があります.
![]() |
アメリカ公共図書館の会員カードの表 |
![]() |
アメリカ公共図書館の会員カードの裏 |
この図書館にはTSUTAYA1店舗分ぐらいの数のDVDのラインナップがあり無料で最大50本まで7日間レンタルできます.返却は自宅近くの図書館のBranchに24時間返却できるboxが外にありますので,便利です.BlueRayの映画のレンタルもあります.アメリカのcitizenでなくともresidentであれば会員カードが作れます.
節約のために自宅のインターネット速度が遅い契約をしている人や,シェアハウスに住んでいて共有のネット回線をつかって他のroommateに迷惑をかけたくない人や,NetflixやHuluでは過去の有名な映画が手に入らないなどラインナップに不満を持っている人,そもそもsubscribeと違って映画たくさん見る週末もあれば忙しくて1ヶ月間一度も見ないなどムラがある人におすすめです.
番外編として,YouTubeでの映画レンタルもおすすめです.Webブラウザーがアクセスしている地域を認識していて,北米でアクセスするとYouTubeのレンタルできる映画が日本でアクセスするときと比較してとても多いです.さらに,English soundかつEnglish subtitleが標準であり英語学習におすすめです.ぜひこちらもトライして見てください.
日本でこのYouTube USAを使用するためにはVPN subscriptionサービスがありますので,日本に住んでいながらあたかもアメリカからwebにアクセスすることで使用が可能です.